ジャカルタで実習生の面接
2月11日・12日 インドネシアジャカルタへ実習生の面接へ行ってきました 多くの学生が日本で働くために日本語の勉強をしており、 快く迎え入れてくれました この風景がTikTokにも載せられていたようで、 当社の社員もそのTikTokを見ており、 面接の真剣さが伝わったのかと思います 6名の採用が決定しました
2月11日・12日 インドネシアジャカルタへ実習生の面接へ行ってきました 多くの学生が日本で働くために日本語の勉強をしており、 快く迎え入れてくれました この風景がTikTokにも載せられていたようで、 当社の社員もそのTikTokを見ており、 面接の真剣さが伝わったのかと思います 6名の採用が決定しました
1月18日(土)ラヴィール岡山にて開催されました 今年はコロナ・インフルエンザ等での直前のキャンセルもあり、 83名での開催となりました。 社長のおいしい料理とお酒で楽しみましょう!との 開会の挨拶でスタート。 タナカマシナリーグループらしく和気あいあいと新年会は進み、 ……
2025年あけましておめでとうございます 旧年中は多大なるご尽力をいただき、 本年も更なるサービスの向上に社員一同努めてまいりますので より一層のご支援・お引き立てを賜りますようお願い申し上げます 1月6日、初出勤 まずはグループの各工場長と安全祈願をしに 吉備津神社へ行ってまいりました 今期の目標は社員数のUP・稼働時間のUP・緑帽の育成の 3テーマで特に力を入れております みなさまにタナカの技術は良いよと言ってもらえるように頑張りますので よろしくお願いいたします 代表取締役田中秀明
11月9日(土) 今期第1回目の研修として、総勢22名で東京ビッグサイトへ 工作機械の展示会へ行き、最先端の技術に触れることができました それぞれが各工場へ持ち帰り、 今後活用することとなります
当社のテレビCMの第2弾が5月1日より 新たに放送されます [videowidth="1920"height="1080"mp4="http://www.tanakaworks.jp/wp-content/uploads/2024/05/タナカ半導体完成CM.mp4"][/video]
4月13日(土)18時30分より 岡山市内の焼き鳥屋"とりえもん"さんを貸し切り、 新入社員歓迎会を開催しました。 約80名の参加者で、山崎君・下門君 倉敷工場事務職の桑原さん また多数の新実習生と特定技能者の紹介と歓迎をしました また、会の途中には社内報……
岡山工場の第2工場の屋根へ 工場への使用目的で太陽光発電を設置いたしました。 Co2排泄量の削減・電気代の削減 また、緊急時の補助電源の確保ができ、 避難場所にもなります。 青色が売電用・赤色が自家消費となります。 既に設置済みの太陽光と合わせて、259.84kwの発電が見込めます
4月1日(月) BCP(事業継続計画)の強化として、 災害などの緊急事態から社員の命を守るため、 災害避難マニュアルを作成し、 手順や避難場所の確認をし、避難訓練を実施しました
3月の正副リーダー会議で 今年度の優秀班・優秀社員が決まりました 準優秀班:TLグループ <コメント> 量産品と単品を振り分けることで量産工場は売上が上がり、 単品工場では若手の技術力が向上し、TLグループ全体で生産性が向上しました。 今後もTLグループをあげ……
1月6日(土) 岡山アークホテル様のお世話になり、 コロナ禍で3年間できなかった新年会を100名以上の参加で 行ないました。 また、山陽精機㈱をM&Aにてグループ会社化しての 祝賀会を同時に行いました 社長の経営理念の説明から始まり、 最後は大ビンゴ大会で商品52点と半数以上の社員に商品が渡りました。 その後、二次会・三次会と若い社員たちは岡山の街に消えていきました
2024年新年おめでとうございます 旧年中は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 役員・各工場長と吉備津神社で安全祈願を行いました
9月9日(土) 15:00~17:00 第37期の正副リーダー会議を行いました 各グループ共に今期の成長プランを提出し、 具体的に数値目標を設定しPDCAをまわしていくことを決議しました。 その後は37期の決起大会として 22名の正副リーダーと土佐料理店の"明神丸"で 交流と決意を深めました
8/7(月)12:00~13:00【日本人20代】 8/19(土)19:00~21:00【外国人社員】 8/21(月)12:00~13:00【日本人30代】 役員と昼食を一緒にとり、今後の会社の方針や、 社員のみなさんへ期待していること、 そして要望など気楽に話し合えるセミ……